電子マネー基礎知識

スマホを電子マネーに変身させる「おさいふケータイ」とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

※本ページはアフィリエイト広告を利用したプロモーションが含まれています。詳しくは利用規約をご覧ください。

この前コンビニでスマホを読み取り機にかざして一瞬で支払いを終えてた人がいたけど、カッコよかったなあー!
スマホを触ってアプリを開いている動作もなかったし、あれどうやってやるんだろう?

それは「おさいふケータイ」を使ったんだね。

「おさいふケータイ」って、スマホを使った決済だよね。スマホ決済として人気が出ているQR・バーコード決済とはまた別なの?

どっちもスマホを使っているからわかりづらいよね。でも2つの決済は全く別物だよ。「おさいふケータイ」がどんなものなのか、一緒に見てみよう!

おサイフケータイを一言で言うと…

おサイフケータイとは、一言で言えば、

「ケータイが丸ごと、電子マネーに代わってしまう仕組み」

です。

おサイフケータイの機能を使えば、ケータイ(今はスマートフォンが主流ですが)を電子マネーの読み取り機にかざすだけで、瞬時に決済ができてしまいます。

まさに、ケータイ全体が電子マネーのプラスチックカードと同じになってしまったのです!

(ここで押さえてほしいのは「おサイフケータイ」というのは、Suicaや楽天Edyのような特定の電子マネーの名称ではなく、それら個別の電子マネーをスマートフォンで使うための「仕組み」だということです。
「おサイフケータイ」のアプリを通して、Suicaや楽天Edyのような個別の電子マネーを使う手続きをするのだと思ってください。どの電子マネーを使うかは「おサイフケータイ」アプリ内で設定することができます。)

さらに、おサイフケータイは電子マネーだけでなく、ポイントカード・会員証・切符・チケットなどたくさんの「カード」の代わりにすることもできます。

いろいろな「カード」の代わりにケータイ本体を使えるサービスが「おサイフケータイ」だと考えてください。

おサイフケータイはココが便利!

複数の電子マネーを1つのスマートフォンで管理できる

「おサイフケータイ」の機能を使えば、1つのスマートフォンで複数の電子マネーを使い分けることができます。

※電子マネーごとに、利用開始の手続きが必要です。

さらに「おサイフケータイ」で使えるのは、電子マネーだけではありません。

ポイントカード、会員証、切符やチケットなど様々な種類のサービスを利用することも可能です。

スマホの画面上でどのサービスを使いたいのか簡単に選ぶことができるから、たくさんのサービスを使っていても「あのカード、どこに入れたっけ?」と財布をひっくり返す必要もありません。

「おサイフケータイ」を使えば、お財布がカードでパンパンになるのを防ぐことができそうですね。

残高確認・履歴確認が簡単

カード型電子マネーで決済をするとき、「あれ、残高がいくら残っていたかな?」と不安になることはありませんか。

カード型電子マネーの残高や履歴を確認するには、一定の手間がかかります。電子マネーのサイトに行ってログインしたり、カードの残高読み取り機を用意したりしなければならないからです。

しかし「おサイフケータイ」では、アプリを立ち上げればすぐに残高確認ができます。ウィジェットをつかえば、アプリを立ち上げる必要すらありません。

レジでの決済前にさっと残高を確認して、チャージが必要かどうかを判断することができるので、とても便利です。

いつも持ち歩くスマートフォンだから、「お財布忘れた!」がない

財布

現代では、どこに行くのにも必ずスマートフォンを持ち歩いているという人が多いのではないでしょうか。

電話だけでなく、LINE、メール、SNSなど、いつでもどこでも必要になるからこそ、外出時に置いていけないスマートフォン。

「おサイフケータイ」はそんなスマートフォンをもっていれば、支払いができるサービスです。

外出時お財布を忘れてもスマホを忘れる人は少ない現代だからこそ、外出時の急な出費に「おサイフケータイ」はとても頼りになる存在です。

「おサイフケータイ」を使いこなせば「お財布忘れ」でレジで固まるという事態はありえなくなりますね。

タッチ決済で秒速会計が可能

「おサイフケータイ」では、Suicaや楽天Edyと同じようにタッチ決済が可能です。

方法は簡単。使いたい電子マネーの種類を店員さんに伝え、スマートフォンの「おサイフケータイ」マークがついているところを、読み取り機にかざすだけです。

読み取り音が鳴れば、秒速での支払いが終了します。

ちなみに「おサイフケータイ」での支払いには、スマートフォンでの操作は全く不要。アプリを立ち上げる手間もいらないので、とてもスピーディです。

電力消費量が少なく省エネ設計

「おサイフケータイ」は支払い時にアプリを立ち上げる必要がなく、データ読み取り時に使われる電気量もごくわずか。

また、支払いをするときに外部と通信を行うことがないので、パケット通信料や通話料もかかりません(※ただしアプリダウンロードやネットにつないでのチャージをするときには外部と通信を行うので、パケット料金が発生します)。

そのため「おサイフケータイ」はバッテリーの残量がぎりぎりでも使うことができますし、電池が切れている状態すら、本体に残ったわずかな電気を使って使用することが可能です。
※ただし、電池切れのまま長時間放置したスマホでは使えないことがあります。

外出先のその場でチャージが可能

「おサイフケータイ」にあらかじめ銀行口座やクレジットカードを登録しておけば、どこでも電子マネーへのチャージをすることができるようになります。

「おサイフケータイ」では残高の確認も簡単でしたね。支払い前に残高表示を見て、「お金が足りないな」と思ったら、すぐにその場でチャージすればよいのです。

チャージするための現金を持っていなくても大丈夫!なんですね。

貯まるポイントサービスをお好みで設定できる(楽天Edy)

楽天Edyの「おサイフケータイ」版では、決済時に貯めるポイントを複数のサービスから選ぶことができます。

定番の楽天スーパーポイントに加え、ANAマイル、Pontaポイント、Tポイントなど全国で使える共通ポイントが目白押しです。

自分がメインに使っているポイントサービスを選ぶことができるので、ポイントが貯まりやすくなります。

おサイフケータイの仕組み

とても便利な「おサイフケータイ」ですが、どうしてこんなことができるのか、とても不思議ですよね。

ヒミツは「おサイフケータイ」に内蔵されているICチップにあります。

このICチップは、電子マネーに搭載されているICチップと同じような役割を持っています。

つまり、「タッチ決済」を可能にする非接触型ICカードと同じことができるのです。

「タッチ決済」についての詳しい記事はこちらからご覧ください。

電子マネーの即時決済を可能にする非接触型ICカードってなんだ?

おサイフケータイ対応機種のスマホの後ろを見ると、□っぽい「おサイフケータイ」マークが見えますね。これがICチップ内蔵の証です。

「おサイフケータイ」アプリで使いたい電子マネーを選び個人情報などを設定すれば、その電子マネーの情報がICチップに記録されます。すると、カード型電子マネーさながらに、スマートフォンを使った決済が可能になるというわけです。

「電子マネー」の核であるICチップが埋め込まれているから、「おサイフケータイ」でも電子マネーと同じタッチ決済することができるのですね。

また「おサイフケータイ」に内蔵されているICチップには、情報を格納する複数の倉庫があります。倉庫が複数に分かれているため、いくつもの電子マネーやポイントカード等のデーターを1つのICチップで処理することができるのです。

おサイフケータイとQR・バーコード決済の違い

近年爆発的に数を増やしているQR・バーコード決済も、スマートフォンを使った決済方法です。しかし、おサイフケータイとQR・バーコード決済ではそのサービス内容や使い勝手にかなりの違いがあります。

アプリを立ち上げる必要のないおサイフケータイ

QR・バーコード決済でお会計を済ませるには、専用のアプリを立ち上げて、バーコードを表示させる必要があります(もしくはアプリを立ち上げて、レジ横のQRコードを読み取る必要があります)。

アプリの起動速度はスマホのスペックや同時使用しているアプリの数に左右されます。そのためアプリは時に非常にもたついた動きをすることがあります。

また使用者自体がアプリの操作になれておらず、どこを操作してよいのか戸惑ってしまうこともあるでしょう。

後ろに列ができている状態で、アプリをもたもた操作するのは結構なストレスです。

一方、おサイフケータイは決済時にアプリを立ち上げる必要がありません。どの種類の電子マネーを使うか、店員さんに伝えて、スマホを読み取り機にかざすだけ。スマホの操作は全くしなくても良いのです。

タッチで秒速会計はおサイフケータイの特権

「おサイフケータイ」は「タッチ決済」を可能にする非接触型ICカードの技術を使用しています。

そのため、読み取り機にスマホをかざすだけで即決済完了です。

QR・バーコード決済も自分のスマホで表示したバーコードを読み取ってもらうだけで決済が終了する「ストアスキャン式」なら、さほど手間はかかりません。現金での支払いよりもスピーディーなのは確かです。

ただし、バーコードを表示させるためにはアプリを操作する必要がありますし、電子マネーの種類によってはパスワードの入力を求められることもあります。「おサイフケータイ」の決済スピードにはかなわないですね。

スマホ圏外、電源が入っていなくても使えてしまうおサイフケータイ

「おサイフケータイ」は消費する電力が非常に少なく、支払い時に外部と通信を行う必要もありません。

そのため、スマホが充電切れの状態でもしばらくの間なら残留している電力を利用して使用することができます。また通信圏外のような電波の悪いところでも決済に使うことが可能です。

一方QR・バーコード決済の場合はアプリを立ち上げないと使うことができませんから、充電切れで電源の入らないスマホでは全く使用不可になってしまいます。
また、QR・バーコード決済はオフラインでは使うことができません。インターネット環境が整っていない場所では使い物にならないのです。

特定のスマホでしか使えないおサイフケータイと、誰でも使えるQRコード決済

今まで見てきたように利点の多いおサイフケータイですが、欠点もあります。

「おサイフケータイ」はすべてのケータイ・スマートフォンに付属している機能ではありません。あくまで、「おサイフケータイ」対応のスマートフォンでのみ使えるのです。

格安スマホとして売り出されている国外メーカーのスマートフォンの場合「おサイフケータイ」の機能がついていないことも多いのです。

ドコモ、AU、ソフトバンクのキャリア会社に縛られないSIMフリー端末とよばれるスマートフォンは特に要注意です。

スマートフォンで「おサイフケータイ」の機能を使いたいのなら、購入時にスペックを確認しておくことが大切です。

(もちろん、SIMフリー端末でも「おサイフケータイ」が使えて、格安のものも存在します。)

例えば、「シャープ SIMフリースマートフォン AQUOS sense lite」はドコモ、AU、ソフトバンク以外の格安スマホ会社でも使えますが、「おサイフケータイ」に対応し、2万円前半代という安さでお勧めです。

↑クリックするとAmazonの販売ページに飛びます。)

それに対しQR・バーコード決済は「アプリをインストールできるどんなスマートフォンにも対応した」決済方法です。

格安スマホでも、「おサイフケータイ」の機能がついていなくても大丈夫。1万円を切る超格安スマホですら、アプリをインストールすれば使うことができます。

まとめ 「おサイフケータイ」は即時決済の味方

おサイフケータイは

・アプリを立ち上げなくても使える
・圏外でも使える
・タッチ決済ができる
・電池切れでもしばらくは使える
・複数の電子マネーで使える
・残高や使用履歴の確認が簡単
・外出先でもチャージができる

とたくさんのメリットがあります。自分のスマホが「おサイフケータイ」に対応しているのなら、ぜひ使ってみたい機能ですね。

※記事は執筆当時の情報をもとに作成しています。

※記事内の写真提供元は写真AC・イラストAC・シルエットAC・pixabayです。

参考元:https://www.jstage.jst.go.jp/article/bplus/10/3/10_136/_pdf

  :https://ap.pitsquare.jp/osaifu/pc/about/ad_AllService02.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
 

タグ