電子マネー基礎知識

Google Payと「おサイフケータイ」の違いースマホ決済とは別物?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

※本ページはアフィリエイト広告を利用したプロモーションが含まれています。詳しくは利用規約をご覧ください。

いま、スマホ決済「〇〇Pay」がはやっているよね。Google Payもスマホ決済の一種なの?

まぎらわしいけど、スマホ決済とはちょっと別物かな。Google Payはおサイフケータイの仲間ととらえることができるよ。

おサイフケータイとは?

「おサイフケータイ」って知っていますか?「おサイフケータイ」はスマホ以前のガラケー時代から続く、「ICチップを使って携帯電話を電子マネー化(あるいはポイントカード化)」するサービスのことです。

「おサイフケータイ」のアプリでは、さまざまな電子マネーの情報やポイントカード情報を取り込むことができます。そしてとりこんだ情報をもとに携帯電話やスマホを電子マネー化・ポイントカード化することができるのです。

具体的に言えば、スマホや携帯を電子マネーの読み取り機にかざすだけで、電子マネーカードを使ったときと同じように決済ができてしまうのです。
つまり、カードを持って出かけなくても、スマホさえあればお買い物ができるということです。

おさいふケータイでは、複数の電子マネーを1つのアプリで管理することができます。そのため、複数の電子マネーを場面場面で使い分けたいという人にもお勧めです。

おサイフケータイはPayPayのようなスマホ決済とは違うの?

スマホでお買い物できるという面では「おサイフケータイ」も「スマホ決済・QRコード決済」もおなじだけど、使い方はかなり違うよ。

スマホを読み取り機にかざすだけで使える「おサイフケータイ」とは違い、スマホ決済はアプリを立ち上げて、バーコードを表示したり、お店のバーコードを読み取ったりする必要があります。

「おサイフケータイ」の特徴や、スマホ決済の違いについて、詳しくはこちらをご覧ください。

Google Payは「おサイフケータイ」の仲間

Google Payも「おサイフケータイ」と同じように、複数の電子マネーを一括で管理できるサービスです。読み取り機にスマホをかざすだけで支払いができる「タッチ決済」もできます。

同じようなサービスがなんで2つもあるの?

「おサイフケータイ」は日本のNTTドコモの商標登録サービスだけど、Google PayはGoogleが展開しているサービスだよ。

開発元が違うので、使い方や使えるカードが若干違ってきます。

しかし、現在日本のスマホでGoogle Payを使いたいなら、「おサイフケータイ」対応機種を用意しなければなりませんから、2つのサービスを混同してしまうのも無理がないことです。

※Google PayはAndroidスマホ向けのサービス。iPhoneユーザーならApple Payを使いましょう。

スポンサーリンク

Google Payと「おサイフケータイ」どっちを選ぶ?

じゃあ、結局どっちを使ったらいいの?

それはどの電子マネーをスマホで使いたいかによるね。

おサイフケータイ、Google Payが対応している電子マネーは非常によく似ています。ただし、ほかの電子マネーやクレジットカード、デビットカードに紐つけして使うタイプのiD、QUICPayについては対応しているものがすこしづつ異なってきます。

また、一緒に使えるポイントカードの種類も異なってきますよ。

つかえる電子マネーを比較してみよう

「おサイフケータイ」

・楽天Edy
・WAON
・モバイル スターバックスカード
・nanaco
・モバイルSuica
・iD(iDに紐付けできるメルペイも使用可)
・QUICpay

Google Pay

・楽天Edy
・Suica
・nanaco
・WAON
・QUICpay(QUICpayに紐付けできるkyash、JACCSクレジットカード、JCBクレジットカード、LINE Pay、ゆめかクレジット、エクセルメンバーズカード、楽天カード)
・iD(ライフカード、三井住友カード、SMBCデビットカード)

たとえば、LINE Payをタッチ決済で使いたいなら、Google Pay、メルペイをタッチ決済で使いたいなら「おサイフケータイ」を利用します。とはいえ、ユーザーが場面に応じてサービスを選ぶ必要はありません。それぞれの電子マネーのアプリから登録手続きを行えば、ユーザーが「どっちを使おう?」と迷うことなく、自動的にGoogle Payやおサイフケータイが立ち上がります。

登録が楽なのはGoogle Pay

どっちでも登録できる電子マネーの場合は、どちらのアプリを使えばいいのかな?

「おサイフケータイ」で各種電子マネーを使うには、それぞれの電子マネー専用アプリを個別にインストールする必要があります。例えば「楽天Edy」を使う場合、「おサイフケータイ」では最初に楽天Edyアプリをインストールし、設定しなければなりません。

一方Google Payならば、個別にアプリをインストールする必要はありません(一部電子マネーを除く)。Google Payアプリを開いて、使いたい電子マネーを選択。アカウントを登録すれば、終了です。またクレジットカードをつかえばGoogle Pay内でチャージを行うこともできます。

Google Payはクレジットカードを持っていないと使えないの?

クレジットカードを持っていると便利にチャージできるけど、必ず必要というわけではないよ。レジでチャージができる電子マネーなら現金でチャージが可能だし、メルペイやKyashなら銀行口座から入金することもできるよ。

スポンサーリンク

支払うときはどうすればいい?

それでは、具体的におサイフケータイやGoogle Payで支払いを行うためにはどうすればよいか見ていきましょう。

おサイフケータイやGoogle Payを使うときは、ついつい「おサイフケータイでしはらいます」「Google Payで支払います」といってしまいがちですが、これらはサービス名称であって、電子マネーの名前ではありません。

「Google Payで登録した楽天Edyで支払うなら」→支払いの際は「楽天Edyで」と電子マネーの名前をレジの人にはっきり伝えます。

ややこしいのは、iDやQUICPayの場合です。例えば、Kyashと紐ついたQUICPayで支払うときは、「Kyashで支払います」ではなく「QUICPayで支払います」といわなければなりません。タッチ決済の仕組みを持っていて、Google Payに登録できるのはQUICPayであり、Kyashそのものではないからです。

そのあと、読み取り機にスマホをかざします。Google Payやおサイフケータイのアプリを立ち上げる必要はありません。待ち受け画面でも、バックライトが点灯していなくてもOK.読み取り機にかざす場所はスマホの後ろ側、おサイフケータイのマークがあるところです。

以下の写真の読み取り機株についているマークと同じものです。

瞬時に支払いが終了しますよ。

※記事は執筆時の公式サイトを参照に作成しています。実際に電子マネーを使用する際は公式サイトで最新情報を確認してください。
※記事内の写真提供元は写真AC・イラストAC・シルエットAC・pixabayです。

 

タグ