QUICKpay

スピード決済を実現する電子マネーQuickpayをあなたのクレカに搭載しよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

※本ページはアフィリエイト広告を利用したプロモーションが含まれています。詳しくは利用規約をご覧ください。

クレジットカードをもっていても、電子マネーを導入するメリットはあるのかな?

大ありだよ!電子マネーとクレジットカードを上手に連携させればスピード決済が可能になるんだ。連携させるクレジットカードによっては高い還元率を実現することも可能だよ。

Quick payはクレジットカードや他の電子マネーのふろく?

Quick payの公式ホームページには、他の電子マネーのように発行手数料やチャージ方法などの基本情報はありません。

なぜならQuick payは各種電子マネーやクレジットカードにくっついている「ふろく」のような電子マネーだからです。

発行手数料、もらえるポイント、対象年齢などはすべて付属先のクレジットカードや電子マネーによって決定されるのです。

もともとQuick payはポストペイ型電子マネーとして開発されました。

ポストペイ型電子マネーについて詳しく知りたい人はこちらの記事を見てください。

ポストペイ型電子マネーは、プリペイド型電子マネーと違い、まえもって電子マネーをチャージする必要がありません。

ポストペイ型電子マネーで支払った分のお金は、あらかじめ登録されたクレジットカードに請求されます。そのためポストペイ型電子マネーはクレジットカードにくっついている必要があるのです。

もともとはクレジットカードに付属していたQuick payですが、やがてQuick pay+としてプリペイド型電子マネーやデビットカードの「ふろく」としても活躍できるように発展していきました。

同じ形式の電子マネーとしては「iD」が存在します。

Quick payの魅力


でもクレジットカードやほかの電子マネーを持っているのになぜわざわざQuickpayを使う必要があるのでしょうか。

それはQuick pay独自の魅力があるからです。

支払いがスピーディー

クレジットカードは支払い時にサインを求められ、ときに現金支払い以上の時間がかかってしまうもの。

そんなとき、役に立つのがQuick payです。読み取り機にかざすだけで決済が終わってしまうので、店員さんにカードを渡す手間すらいらず、支払いがとてもスピーディーなのです。

幅広い支払いに対応

電子マネーが使える範囲はある程度決まっていますので、せっかく発行した電子マネーに行きつけのお店が対応していないといった事態もよく起こります。

そんなとき電子マネーにQuick payが付属していれば、「元の電子マネーが使えるお店」+「Quick payが使えるお店」で支払いが可能になり、使える範囲が一気に広がるのです。

Quickpayの運営元はクレジットカード会社大手のJCBであり、使える範囲が大変広いのが特徴の一つです。

現在持っている電子マネーを有効に活用するためにQuickpayを付属させるわけですね。

様々な形を楽しめる

Quickpayにはキーホルダー型、コイン型のものが存在します。

例えば

QUICPayコイン
JCBクレジットカードサービスから申し込めます。

https://my.jcb.co.jp/Login

 (各種お申込み→クイックペイより申し込める)

コインは専用キーホルダーケースやリストバンドに入れて持ち歩けます。

ANA Quickpay+nanaco キーホルダー

ANAのクレジットカードとQuickpay、nanacoが一体となったキーホルダーがもらえます。

https://www.ana.co.jp/sp/amc/cpn/qp1503/

キーホルダーなら財布からカードを取り出す手間も省け、決済スピードがさらに上がること間違いなしです。

クレジットカードと連携させてポイントをためよう

QUICKpayは連携させるクレジットカードや電子マネーによってポイント還元率が変わってきます。

そのため、元になるカードにはポイント還元率が高いものを選びたいところです。

電子マネーのポイント還元率相場は0.5%程度と決して高くありません。

だからQUICPayをつかってたくさんのポイントを貯めたいと考えるなら、ポイント還元率の高いクレジットカードと連携するのが最もお得です。

※記事は執筆時の公式サイトを参照に作成しています。実際に電子マネーを使用する際は公式サイトで最新情報を確認してください。
※記事内の写真提供元は写真AC・イラストAC・pixabayです。

 

タグ